商工業界の世論は、商工会議所でとりまとめ、最も公正な力のある意見として国・地方の行政の上に反映、実現しています。会員が所属している部会や委員会では、皆様の要望を議題とし、調査・研究・討議の上、公正な意見をとりまとめ、その結果をさらに常議員会や議員総会の議決を経て、商工会議所の意見として関係方面に建議します。

(1)講習会・講演会の開催
企業経営に役立てるため、講師を招いて各種講演会・講習会などを随時開催しています。

(2)調査・研究資料の提供
変動する内外の経済情勢を的確にとらえ、それをもとにして経済界の正しい指針とするために、経済の実態に関するいろいろな調査や研究を行ない、皆様の参考資料として提供しています。

(3)広報誌発行
「いばら商工会議所会報」<毎月1回発行>により、会員の活動状況や各種情報の提供などを行なっています。

(4)労務改善事業
会員事業所の従業員の雇用安定、労務改善等について調査・指導・情報の提供を行なっています。

(5)労働保険事務代行
労働保険事務組合を設け、事務委託された事業所の雇用保険や労災保険の事務手続きを代行しています。

(6)各種共済制度の推進
事業上の退職金として「小規模企業共済」、連鎖倒産を未然に防ぐ「中小企業倒産防止共済」、従業員の福祉増進のための「生命共済」「大型保障プラン」「特定退職金共済」「終身プラン」「年金プラン」「総合保障プラン」、火災や自動車事故に備えて「県火災共済」「自動車事故見舞金共済」、万一のアクシデントのカバーに「製造物責任法(PL保険)」「休業補償共済」など、各種共済制度を推進しています。

事務能率の向上、企業経営の合理化を目指し、従業員の地位向上に寄与することを目的として、珠算・簿記・パソコンなどの検定試験を実施しています。

(1)経営相談
経営全般にわたり(経営上のお困りのことは何でも)相談・指導を行なっています。

(2)経営について専門家に相談
弁護士・弁理士・税理士にビジネス上(法律・特許・税務等)の相談窓口を開設して、あらゆる悩みや相談に対応しています。

(3)IT化推進
ITを推進したい。JANコード(バーコード)の登録をしたい。電子証明書について知りたい。

(4)融資相談・あっせん
マルケイ融資や、国・県・市の制度資金等の相談あっせんを行なっています。

(5)税務・記帳相談
記帳の仕方、決算・申告の仕方、源泉徴収や年末調整の仕方、消費税など税務全般について相談に応じています。

(6)青色申告者のための記帳継続指導
記帳の仕方がよく分からない人を対象に、1年間継続して、記帳開始から決算・申告まで一貫した指導をします。

(7)コンピュータによる記帳代行
青色申告をしている方々に代わって、コンピュータで日々の帳簿を処理するもので、決算まで行なっています。

(8)取引・あっせん・信用調査
取引先、仕入先の照会や信用調査、製造業者の照会などを全国各地の商工会議所等と連絡をとって行なっています。

(9)技術支援等支援事業
国・県等の協力のもとで、技術指導・商品開発などの支援を行なっています。

地域産業振興対策として、異業種交流の推進、若手後継者等交流の推進、観光資源の掘り起こしや観光宣伝など、井原市発展のための事業を行なっています。

井原ロータリークラブ、井原ライオンズクラブ、一般社団法人井原青年会議所、国際ソロプチミスト井原、井原被服協同組合、公益社団法人井笠法人会井原支部、井原市青色申告会、小さな親切運動岡山県井原支部、労働保険事務組合、井原雇用開発協会

TOP
TOP